世界がもし100人の村だったら

2006年06月04日


この番組を見るつもりはありませんでした
なぜか気が重たかったから・・
でもやっぱり見てしまった 見入ってしまった・・

6歳の男の子
学校に行きたいけど ずっと働けなければならない状況・・
カカオの農園で働いているのに カカオがどうなるかもわからず
チョコレートって何かも知らなかった・・

食事してる時も話をしてはいけない
仕事に集中してないと スクワットを40分させられる

まだ6歳なのに学校へ行けない環境は日本では信じられない
もっと遊んでもいい年齢なのに ね

私たちは簡単にお店へ行ってチョコレートを買うけど
チョコレートになるまでに
カカオが何かを知らないまま収穫してる 子 がいるのを知って悲しくなった



14歳の女の子
前回 12歳で妊娠して13歳で出産した女の子
また今回も妊娠していた・・

最初の子は妊娠中の栄養が足りないのか 1歳半なのにまだ歩けない
でもお金がないので ちゃんとした病院に行くことができない

幼な子を連れて妊娠してて 前回よりも働くことが難しい・・
車を洗車して貰ったお金は 日本円で60円だった
多いときでも 400円とか言ってた

二人目の子どものお父さんと 結婚するのを楽しみにしてた女の子ではあったけど
やはりお父さんは

「結婚いつするの?」 という女の子の質問に

「いつか・・」 とか言葉を濁して女の子を追い払ったらしい

でもまた会いにきて 赤ちゃんを抱っこしていたので
もしかして・・ と私も少し期待を持ってしまったけど

「仕事してないし・・」 の言葉でまたそこで終わってしまってた

まだあどけない顔の女の子が 二人の男の子のお母さん
子どもがいなくても 生活は大変だと思うのに・・


世界がもし100人の村だったら


検索してるうちに「動画でみる100人の村」を見つけました
是非 見て下さい・・






タグ :情報

同じカテゴリー(ココロ)の記事
眠らない私へ^^
眠らない私へ^^(2008-01-08 00:50)

眠れないあなたへ
眠れないあなたへ(2008-01-04 23:17)

感謝
感謝(2007-12-31 23:10)

クリスマス
クリスマス(2007-12-25 13:05)

愛
(2007-12-10 19:01)

記念
記念(2007-11-15 11:15)


Posted by kuni at 00:02│Comments(4)ココロ
◆ この記事へのコメント
私も、その番組最後の方をちょこっと見ました。
悲しいよね。
子ども達が、あんなに過酷な状況にあって・・・・。
でも、本当に貧しい人々の方がこの世界には多く、
私達は、恵まれているんだよね。

地震で苦しむ人々・・・・。
家族を失った人々・・・・。

日本人はこんなに恵まれているのに、
なぜ、自殺者が世界一なんだろう?

私達はもっと自分の幸せに気付くべきだ。
Posted by 葱 at 2006年06月04日 09:15
おはようございます
ほんとですね
数字で出ると 私たちは恵まれているんですよね
でもそれは 当たり前というか普通だと思って
あまり何も考えずに 今まで生活してた・・
「知ること」は大事ですね
いろんなことに気づかされます
Posted by kuni at 2006年06月04日 11:47
私も見たよ!
でも又すぐ忘れている・・・
わたしたちは幸せなのだろうか?
物に左右されない生き方・・
チョコレートの甘さを知っているが
もっと大切な何かを知らないのでは・・
Posted by キョーコ at 2006年06月06日 15:32
 キョーコさん

うん 私もすぐ忘れる・・
でも 今回 チョコレートの話はすごくショックだった
チョコレートを見るたびに この男の子のことを思い出すと思う
感謝して食べなきゃって
でもだからといって 何も変わっていない・・
Posted by kuni at 2006年06月06日 15:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。